【標識地の紹介:長野県須坂市八町】堀米直子さんから

長野県の堀米直子さんから、 長野県須坂市八町にある「蝶のさと花の里」を紹介したお便りが届きました。皆さんにご紹介しますね。

===== ⭐︎ =====

 八町フジバカマ園には4年前(2021年)、アサギマダラに興味を持ち始めた頃に初めて行きました。

ネットで見て、「はっちょう」の読み方もわからぬままとりあえず須坂へ行き、下八町公会堂の近くでお尋ねしたら、ちょうど近くのリンゴ畑に行かれるとのことで先導していただけて、たどり着くことができたのです。9月25日、たくさんのアサギマダラたちが吸蜜し、元気に舞っていました。

あれから毎年、お邪魔させていただいております。見晴らしが良く、

ベンチ等も整備され、さまざまな珍しいお花や木々が見られて、四季折々楽しめる、とっても気持ちの良いところです。

秋の飛来が待ちきれず、様子を見に時々足を運んでは楽しんでおります。(今年5月16日、その近くの林道でミツバウツギの白い花を訪れたアサギマダラに会うことができました!)

昨年秋に訪れた際、この園を開かれた村石春信さんにお会いしたので、偶然ネットで目にした2023年の「迷子のアサギマダラ」(私どもが標識したものでした)のことでお尋ねしましたら、その場で田原さんに電話してくださり、お話しすることができました。お陰様で、それを機に、思いがけず素敵な経験をさせていただくことができ、本当に感激でした。村石さん、田原さん、再捕獲・撮影・報告してくださった方々、リンゴ農家の方、皆さま、たいへんお世話になりました。

これからも、愛情いっぱい管理なさっている村石さんのご苦労に感謝しながら、八町の「蝶のさと花の里」での出会いを楽しみにしたいと思います。

画像提供:堀米直子さん

===== ⭐︎ =====

堀米直子さん、ご投稿、大変有り難うございました。