キジョランでアサギマダラの蛹と抜け殻確認:熊本県熊本市

アサギマダラの会員で熊本県にお住まいの益田勝行さんから24日、熊本市内の知人が育てているキジョランの葉裏で撮影したアサギマダラの蛹と蛹の抜け殻の画像を、提供していただきました。

益田さんが確認されたのは雨上がりとのことですが、緑色の蛹、とっても綺麗ですね。翅の一部が透けて見えますね。

アサギマダラの蛹 熊本市にて:益田勝行さん提供 2022年4月24日撮影

 

益田さんの知人の方は、アサギマダラを呼ぶために吸蜜植物のフジバカマの他に、幼虫の食草となるキジョランなども育てているそうです。

益田さんが20日に伺ってキジョランを確認したところ、2つの蛹があり「羽化してくれたら・・・」と期待していました。

その後、24日にも伺って確認したところ、抜け殻を2つ、蛹をひとつ確認して撮影できました。それが上と下の画像です。

アサギマダラの蛹の抜け殻1 熊本市にて:益田勝行さん提供 2022年4月24日撮影

もう一つはこれです。

 

アサギマダラの蛹の抜け殻2 熊本市にて:益田勝行さん提供 2022年4月24日撮影

 

昨年の羽化は4月15日に初めて羽化したとのことで、今年は20日以降ですので、若干遅いのかもしれません。

益田さんは「最後の蛹も無事羽化して旅立ってくれたらと思います」と、話しています。熊本市から旅立つ日はもうそろそろかも知れませんね。

益田さん、貴重な画像と情報提供を有難うございました。

朝ドラ「ちむどんどん」とアサギマダラ

たまにNHKの朝の連続ドラマを見ることがあります。4月から始まった「ちむどんどん」をボーと見ていたら、びっくりしました。オープニングの映像にアサギマダラが出てきたんです。動画ですが、実映像でなく、アニメでした。

それから毎日出るだろうと、楽しみにしていましたが、残念ながら出ませんでした(笑)。ところが、先週の月曜に見たら、やはりアサギマダラが出てきました。ググってみたら、どうやら月曜のオープニング映像だけにアサギマダラが出るようです。

巷の意見では、南西諸島に多いリュウキュウアサギマダラの方が、やんばる地方のドラマとしてはふさわしいのでは?、という意見があるようです。それも理解できるのですが、主人公の女の子が沖縄本島北部で育ち、東京へ行くはずなので、アサギマダラの方がふさわしい気がします。

10月頃に南下移動したアサギマダラのメスは、沖縄本島にたくさんあるガガイモ類に産卵します。そこで育ったアサギマダラの新成虫が4月頃から北上します。中には東京周辺に現れる個体もあるでしょう。その生態まで考慮すると、やはりアサギマダラの方でしょう。

「鬼滅の刃」でもアサギマダラが出てきました。日本の蝶といえばアサギマダラという雰囲気が出てきたな、と愛好者としては、とてもうれしい出来事でした。

明日は月曜なので、皆さんもぜひご確認ください。

 

フジバカマの新芽と近況など:石川県白山市「アサギマダラ空の駅・白山」

アサギマダラの会の会員でもあり、石川県白山市瀬戸「アサギマダラ空の駅・白山」代表の中村明男さんから、フジバカマの新芽の状態や近況などをお聞きしました。

「石川県白山市の「アサギマダラ空の駅・白山」の様子をお伝えいたします。

今年は例年になく大雪に見舞われ、ようやく春が訪れました。山桜も満開を迎えフジバカマも芽吹いてきました。

今年は昨年(800㎡)に引き続きフジバカマ園の拡張を計画していて5月の中旬に400㎡600株を植栽します。」

 中村明男さん提供

フジバカマの新芽が枯れた茎の脇からいくつも出てきましたね。

 中村明男さん提供

花畑の脇の山には山桜も咲いています。

  中村明男さん提供

広々とした畑ですね。ここに秋になるとたくさんのアサギマダラが来るのですね!

中村さんにお聞きしたところによると、地域の皆さんと2021年、地域おこしの一環として標高312mの耕作放棄地800㎡に、1300株ほどのフジバカマを植えたそうです。

フジバカマの花は8月22日からちらほら咲き始め、「アサギマダラ空の駅・白山」として2021年9月7日に開園しました。

秋には「すごい数のアサギマダラが飛んできた」そうです。南東側には「道の駅 瀬女」があり、アサギマダラの数に負けないくらいのお客さんの来訪もあったとか。

実はここ瀬戸のフジバカマに2021年5月14日、春の北上個体のアサギマダラがやってきました。白山での初見でした。中村さんがメーリングリストに報告し、嬉しい情報の一つとなったのは言うまでもありません「asagi:37362」。

中村さんは、2001年に立ち上げたホームページ「手取川の鮎と白山麓の見どころ」で、鮎情報だけではなく、アサギマダラ情報も発信しておられます。

2021年の再捕獲情報をご覧になると分かりますが、当地で非常にたくさんの再捕獲があったほか、白山マークが各地で再捕獲されているのがいるのが分かります。

さらに中村さんは、「自然大好き・あきさん」としてYouTubeでも動画を流しています。尾張勝也さん作詞作曲、野口理さんの素敵な歌声の「アサギマダラの唄」がバックで流れる「【アサギマダラの乱舞】石川県白山市で乱舞する蝶」を見れば、アサギマダラがフジバカマ畑を乱舞する様子をご覧になることができます。

アサギマダラの乱舞もさることながら、私はこの「アサギマダラの唄」の「小さな翅を羽ばたかせ 遥か彼方へ2000キロ・・・傷ついた羽根が物語る 孤独な旅路は2000キロ・・・」の尾張さんの歌詞が大好きなんです。非常に感動的な歌で、何度聴いても心にジーンときてしまいます。

実は2021年、ここ空の駅から2頭のアサギマダラが台湾までの旅をしたことが判明しました。最初の1頭は台湾西部の澎湖県 湖西林投步道で、11月9日に地元の小学校の許自由先生によって再捕獲されました。50日かけて2164kmの移動でした。

もう1頭は、台灣宜蘭東澳嶺への移動で、12月5日に再捕獲されました。76日間で1929kmを移動しました。

是非皆さんに、台湾まで行ったアサギマダラのことを思いに浮かべながら動画を見て、「アサギマダラの唄」も聞いてほしいと願っています。

中村さんは「今年もフジバカマ園の管理に勢力を傾けて「アサギマダラ空の駅・白山」を国内線の中継空港又、国際空港にしたいと目論んでいます」と張り切っています。

今年も北上のアサギマダラが立ち寄ってくれるといいですね。

アサギマダラ空の駅・白山」:石川県白山市瀬戸卯43-3  座標:36°17′23.1″N 136°38′54″E

アサギマダラの初見情報:徳島県阿南市

大原賢二さんを通して、徳島県阿南市椿町の米山喜義さんからの初見情報がアサギML[asagi:04034]に届きました。

米山さんは、2022年4月19日14時頃、徳島県阿南市椿町須屋でスイゼンジナに飛来したアサギマダラを目撃したとのことです。

捕獲はできなかったとのことですが、大原さんの話では「飛来なのか,近くのキジョランからの発生個体か・・はわかりませんが、徳島県での2022年の春の第1号」とのこと。

先日は九州からのご報告でしたが、やっと四国で見ることができるようになったのは嬉しいことですね。

ちなみに、2021年の徳島県同所での所見情報は、4月23日となっています。アサギマダラの会の村上豊さんの調べた「We love ! アサギマダラ情報 291」3ページによりますと、2021年は「+4」なので、ここ3年間は以下のような記録となるようです。

「2020年4月19日、2021年4月23日、2022年4月19日」

実は米山さん、とっても頑張っておられて、2021年10月19日に、長野県軽井沢町長倉 花咲山蝶の楽園から土屋正治さんが標識した雄の個体「カル 7 9.30 208」を椿町須屋で再捕獲してくださっています([asagi:02208])。土屋さんが大変喜んだのは言うまでもありません。

アサギMLに寄せられた米山さんからの情報はもっともっとあり、書ききれません。

北上の個体も南下の個体も見ることができるとは、須屋はとってもいい環境なのでしょうね。

米山さんのマークは各地で再捕獲されたり、各地のマークを米山さんは再捕獲してくださっています。これからもっともっとアサギマダラが須屋で確認できるかもしれません。楽しみですね。

大原さん、米山さん、ご協力大変ありがとうございました。

アサギマダラの初見情報:長崎県長崎市小浦町

長崎県から18日、今季3頭目の初見情報がアサギMLに寄せられました。情報を提供してくださったのは長崎市の吉田政和さんで、[asagi:04033]に、スイゼンジナで吸蜜する、綺麗なオスのアサギマダラの画像が添付されていました。

翅のスレもなく、白い縁毛がはっきりしていますので、羽化後、そんなに経過していないのかも知れません。どこから来たのでしょうね?

実は私もアサギマダラ仲間からスイゼンジナの苗をいただき、大事に育てていたのですが、冬の寒さで枯らしてしまった経験があります。花を見ることもなく、とっても残念でしたが、この画像から花の様子まで観察することができ、大変嬉しく思いました。

吉田さんのご報告では気温17.5℃、曇りとのことです。アサギマダラはこのくらいの気温が好きなのでしょうね。

吉田さんは今回マーキングできなかったようですが、「昨年、初めて6頭をマーキングしました。今年は、もっと数を増やします。どこに飛んで行くのか判ったら嬉しいです」と、伝えてくださいました。北上の記録は少ないだけに再捕獲されたら嬉しいですね。

吉田さん、標識情報を楽しみに待っています。マーキングしましたらマークを教えてくださいね。ご協力大変有り難うございました。

アサギマダラの初見情報:熊本県上天草市

熊本県の益田勝行さんから17日、「天草の友人から、本日、アサギマダラが1頭飛来したとの連絡がありました」と、アサギML(メーリングリスト)[asagi:04032]を通して連絡が入りました。

場所は上天草市維和島です。

長野県の私は天草の位置はある程度知っていましたが、お恥ずかしながら維和島は知りません。慌てて Google Earth で確認し、維和島に黄色いポイントをつけました。

昨年の初見データを調べてみましたら、4月9日に益田さんによって維和島での初見情報が寄せられていました。8日ほど遅い初見だったようですが、益田さんのおっしゃるように「天草はアサギマダラの通過ルートのひとつのようです」。

実は私の Google Earth には 、黄色いポイントと赤い線がいっぱいなんです。アサギマダラの移動を記しているのですが、過去のデータを消去してないために、そうなってしまったんです。

その赤い線を見てみますと、熊本県の上を「長野県小谷村→台湾澎湖県」(2020年)や、「山形県蔵王→台湾基隆市」(同年)の2点間を直線で結んだ赤い線が通過しています。どちらも2200kmを超える距離の移動でした。

熊本県は北上だけではなく、南下のアサギマダラの通り道にもなっているのかも知れません。

益田さんは「熊本県内でも、アサギ・ファンは増えています」とのこと。本当に嬉しいことです。熊本の皆さんにもっともっとアサギマダラに関心を示していただき、こうした情報が増えて、謎の解明に一歩でも近づけたらいいですね。

益田さんと維和島のお友達の方、ご協力、大変有難うございました。

アサギマダラの初見情報:長崎県上五島町

この数日間、長野県ですら夏のような陽気でしたが、皆さんのところはどうでしょうか?

こんなに暑い日が続くと、アサギマダラは一体今、どこにいるのだろうかと考えてしまいますよね。

長崎県の野下広人さんから嬉しい情報が届きましたので、ご紹介させていただきますね。

[asagi:04029]【初見情報】上五島

本日、2022年4月10日

長崎県上五島(地図上は中通島)の高熨斗山

33°00’25.4″N 129°03’46.5″E(グーグルマップ)付近で

1頭目撃しました。

白いタオルに無反応。

 

野下さんがくるくるタオルでアサギマダラを誘引した状況が目に浮かびますね。

お仕事でお忙しくて、アサギマダラどころか他の昆虫もネタゼロとのことですが、こうした情報は格別嬉しいですよね。

皆さんのところではいつ初見日なのでしょうね?今年最初にアサギマダラを見た日と場所や状況などを、野下さんのようにぜひ教えて下さい。可能な限り座標もお願いしますね。

野下さん、貴重な情報をありがとうございました。お仕事頑張って下さいね。