秋の宮古諸島その1 |
投稿者: ma-mushi 投稿日時: 2011/10/23 18:17:07 長谷川@京都です。宮古での標識については、MLasagiに流しましたが、具体的な様子について書きます。 10月12日。那覇はとっても良い天気でしたが、13:00宮古空港に着くと雨が降っていました。私が南西諸島に行くときはいつもこうなので、慣れっこですが、やはりため息が。 まずは、大野山林へ。ツマムラサキマダラ・スジグロカバマダラ・リュウキュウアサギマダラへの標識はできましたが、アサギは姿も見ませんでした。 10月13日。今後天候は悪化するという予報で、先に伊良部島へ。曇・雨。牧山で、林外気温33℃、林内気温29℃。牧山ではアサギを観ませんでしたが、樹苗園付近で3♂1♀を確認・標識(期待したリュウキュウムラサキは1♂のみでした)。まだ少し時期が早いような感じ(宮古の方にも、少し時期が早いと言われました)でした。牧山で、アルバムに投稿した、スジカバの集団吸汁を確認しましたが、このこと(宮古毎日の記事も含めて)については、後日、別ブログにします。 10月14日からは、悲惨な天候になり、泣きの毎日でした。でも、収穫はとっても多かったです。その2以後で報告します。 |