ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
おすすめの新本
おすすめの本
おすすめの本

再捕獲情報

再捕獲情報を書き込んでください。登録しないと書き込めません。登録が必要な方は、管理人へメールをください。

1: 発見!!(5)   2: 10月21日の再捕獲(2)   3: 再捕獲した体の放蝶情報の問い合わせ(5)   4: 「ハコダテ」マークが本州で初めて再捕獲されました!(1)   5: 再捕獲情報 福井県敦賀市 5/26 姫島から (3)   6: 台湾蘭嶼島における5例目の再捕獲(1)   7: 日本→台湾の4頭目のアサギマダラの再捕獲(7)   8: 福島県グランデコスキー場から台湾金山獅頭山へ移動(1)   9: 同所再捕獲(5)   10: 非マーカーからの通報(宝塚?→六甲山の北麓)(2)   11: マ-キングされたアサギマダラ来てます(2)   12: ナゴヤ 再捕獲個体の訂正(1)   13: 確認をお願いいたします。(5)   14: TMS 102 メガミ 7/27 を再捕獲しました(2)   15: Hi I am Chan Chia-Lung from Taiwan(2)   16: 再捕獲に対する問い合わせ(3)   17: 台湾でマークされたアサギマダラが日本で再捕獲(2)   18: 「MOR203 Fuji 8/10」が中国蘇州で再捕獲!(1)   19: ナゴヤ 10/19 MOK4 再捕獲しました(1)   20: 台湾の蘭嶼島で再捕獲されたアサギマダラ(1)   21: 2013年に国外で再捕獲されたアサギマダラ。(1)   22: アサギマダラ捕獲捕獲情報(2)   23: 7.28 スゴウ20 タカラダを再捕獲しました(2)   24: ハズ 10/5 三河K・H 370 を再捕獲しました(2)   25: 中国大陸における3例目のアサギマダラの再捕獲(1)   26: 台湾の蘭嶼島における再捕獲(1)   27: 再捕獲について(2)   28: 2006年の石川県→中国浙江省の移動が最近判明(1)   29: 2008年における日本→台湾の2頭目(1)   30: ちえこ 316 9/20(2)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 7 »

Re: GAとはどこでしょう
kana
管理人

名無しさん 2008/9/26 17:09:51  [返信] [編集]

新里昆虫研究会
http://www.npo-nic.com/h_survey_1.html

に記録がありますね。羽賀佐市さんのマークのようです。

メールで問い合わせています。
Re: GAとはどこでしょう
kana
管理人

名無しさん 2008/9/26 14:05:50  [返信] [編集]

群馬県の浅間地方かもしれませんね。

ML-asagiの9378番にある、宮崎県で再捕獲されたものが、「グンマ アサマ ハシ6 GA H6」でした。結局、どなたのものかはっきりしていませんが、今回のものもかなり似たマークと思われます。

アサギマダラ年鑑該当ページ
http://www.asagi-db.org/xoops/html/modules/bwiki/index.php?%A3%B2%A3%B0%A3%B0%A3%B5%C7%AF%A1%A6%B5%DC%BA%EA%B8%A9%A1%A6%BA%C6%CA%E1%B3%CD
GAとはどこでしょう
aaajr005
モデレータ

aaajr005 2008/9/24 23:12:52  MAIL  [返信] [編集]

数日前MLアサギ(ならびにアサギネット)に流れた再捕獲情報、標識者が見つからず、再捕獲者の中村さんが困っています。
GAというのは地名だろうと想像しますが、これまでにあったでしょうか。
このマークに心当たりのある方はいらっしゃいませんか。
以下、MLアサギより引用します。

> 【再捕獲情報】
>
> 標識:67 GA7.31 S.H 
> 性別:♂
> 再捕獲日時:2008年9月19日9:30  
> 再捕獲地:石川県白山市荒谷林道
> 標高1050M 北緯36"15′0″東経136"40′45″
> 再捕獲者:中村明男
> その他:   9/19 AN383 白山を追記放蝶。
>        画像有ります。 
>



YUTAKA MURAKAMI
Re: 台湾でマークされたアサギマダラが日本で再捕獲
kana
管理人

名無しさん 2008/8/5 9:16:37  [返信] [編集]

李さん、書き込みをありがとうございました。そして、再捕獲、おめでとうございます。

台湾と日本の間の再捕獲の9例目ということで、李さんの毎年のご努力が少しずつ実ってきますね。
台湾でマークされたアサギマダラが日本で再捕獲
hsnufox
新米

李 信徳 2008/8/4 1:51:58  MAIL  [返信] [編集]

皆様、こんにちは、台湾の李です。


先日、藤井 恒様から再捕獲情報を知りました。

大屯山でマークしたアサギマダラは、一匹が日本で再捕獲しました。

以下、再捕獲データ部分は藤井様から:
====================================
性別:    オス
標識番号: 左下羽:235E NTU 右下羽:YMS 
        *Eは五回目マーク、その日は614匹をマークしました。

標識日: 2008年6月6日 およそ午前11:30
標識所: 台湾、台北市、大屯山(陽明山国立公園)
標識者: 李 信徳
      
再捕獲日 2008年7月23日 AM 8:50
再捕獲地 高知県吾川郡いの町寒風山寒風大座礼林道沿いの造林地 標高1200m
       N 33°48′23.14″  E133°16′18.18″
再捕獲者 土居敬典
前翅長  51mm
鮮 度  O

7/23 Doiを追記、放蝶
====================================

今まで、台湾から日本に飛んで行ったアサギマダラの四回目です。

                         8/4 李 信徳
Re: 同所再捕獲
yoshitani
常連

yoshitani 2008/4/14 21:25:39  [返信] [編集]

kana様

情報ありがとうございます。
確かに、広く薄くと言った感じはします。わたしがマーク、目撃したのも全てセンダングサ周辺です。スイセンジナはご存知かもしれませんが、ハンダマと呼ばれ食用とされてます。まだ花が咲いたハンダマを見た事がありません。
先日、庭にハンダマを植えて見ました。花が咲いてくれるといいんですが・・・
今後もいろいろと回って調べて行きたいと思います。
Re: 同所再捕獲
kana
管理人

名無しさん 2008/4/14 11:04:36  [返信] [編集]

引用:

yoshitaniさんは書きました:
沖縄でも、集まる場所があるのかどなたか知りませんでしょうか?それとも、春のアサギはこのような行動を取るのでしょうか?


春の移動については情報が少ないですね 。

沖縄でもPAを含んだ吸蜜植物に集まるでしょう。沖縄県〜鹿児島県の範囲では、春咲きのヒヨドリバナ類がほとんどありませんので、スイゼンジナなどが最も有望でしょうね。スイゼンジナを探してみてください。

右のサイト内検索で「沖縄県 4月」で検索してみると、藤野さんたちの報告がヒットします。

4月16日〜20日に4名が沖縄本島で調査した結果です。

[4月17日 本部町八重岳]1♂2♀(既交尾2)
[4月19日 国頭村与那琉球大学農学部演習林]4♂
[4月19日 国頭村辺野喜ダム付近]1♂+1♀(既交尾1)+1♂2♀(未交尾1・既交尾1)+1♂
[4月19日 国頭村辺野喜ダム〜国頭村奥の林道上]1♂
[4月20日 名護市嘉津宇岳]2♂1♀(既交尾1)+3♂+1♂+1♂1♀(既交尾1)

「標識合計23(16♂7♀(未交尾1・既交尾6))。主な吸蜜植物はシロノセンダングサ(アワユキセンダングサ)、他にアカメガシワ。
林道を飛ぶ個体にはタオルも有効。この時期、本島北部ではセンダングサが咲く林道を中心に、広く薄く分布していると思われる」とコメントされています。
Re: 同所再捕獲
yoshitani
常連

yoshitani 2008/4/12 6:17:40  MAIL  [返信] [編集]

コメントありがとうございます。
アサギや蝶に関してまだまだ勉強不足のため、詳しくは分かりませんが、初記録はうれしいですね。

話しは変わりますが、今年に入って沖縄本島でマーク、目撃したアサギは、全て1頭でいるか多くても3頭でした。沖縄でも、集まる場所があるのかどなたか知りませんでしょうか?それとも、春のアサギはこのような行動を取るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
Re: 同所再捕獲


名無しさん 2008/4/10 19:55:29  [返信] [編集]

yoshitaniさん、こんにちは。同所再捕獲でも貴重な記録ですよね。

最近では、前年のマーク個体が、年を越して再捕獲されたりしますが、これは2008年の初記録ではないでしょうか?
同所再捕獲
yoshitani
常連

yoshitani 2008/4/6 21:00:35  MAIL  [返信] [編集]

本日、同所での再捕獲をしましたのでご報告致します。
再捕獲場所:沖縄県南城市 糸数城址
3/24(マークは間違って3/23になってます)に同所にてマーキングした個体を本日同所再捕獲いたしました。
2週間ほど当地をうろついていたようです。

糸数城址は除草作業が進んでおり、僅かに残ったセンダングサで休息している所を捕獲しています。運悪く、車にペンを置いて来てしまった為、追記できませんでしたが再度放蝶しています。
個体番号は RKYO 03 3/23です。
Re: Hi I am Chan Chia-Lung from Taiwan
kana
管理人

名無しさん 2008/3/30 18:52:29  [返信] [編集]

Chan Chia-Lungさん、こんにちは。

書き込みをありがとうございます。大歓迎です。

ここでは、SPAM対策のために、英文のみは拒否されますから、漢字まじりの文章でお願いします。

引用:

I would like to visit 八重山諸島 in May or June for シロオビマダラ,フィリピン産亜種Euploea camaralzeman cratis.


八重山諸島の情報が少しありますから、メールでお知らせします。もうしばらく、お待ちください。
Hi I am Chan Chia-Lung from Taiwan
phengaris
新米

phengaris 2008/3/25 2:54:46  MAIL  [返信] [編集]

Dear friend:

It's glad to meeting you.
I would like to visit 八重山諸島 in May or June for シロオビマダラ,フィリピン産亜種Euploea camaralzeman cratis.

よろしくお願いします

Cheers

JJ
Re: 再捕獲した体の放蝶情報の問い合わせ
kana
管理人

名無しさん 2008/1/31 9:21:38  [返信] [編集]

引用:

長谷川政興さんは書きました:
標識記号に関しては、最近標識調査人口が増え、同じ標識記号が複数観られるようになってきました。


そうですね。アサギマダラのマーキングを行う人が少なかった時は、イニシャル2文字でも重複しませんが、これだけ増えてくると、重複するでしょうね。私は前から3文字を推奨しています。「あさぎ たろう」であれば、「TAS」です。

最近では地名のアルファベットの略号を入れるので、識別できましたが、びわ湖バレイなどの有名なところには、たくさんの方がマーキングしますから、識別できないこともあります。3文字にしたら、かなり重複が減るでしょう。
Re: 再捕獲した体の放蝶情報の問い合わせ
ma-mushi
管理人

長谷川政興 2008/1/27 20:34:21  [返信] [編集]

返信、感謝致します。
最近、問い合わせに対して返信しても、その後が続かないことが多くて困っています。是非是非、どんなことでもお教え下さい。
バイオに関しては、もう一度調べてみます。
標識記号に関しては、最近標識調査人口が増え、同じ標識記号が複数観られるようになってきました。今整理しているアサギ年鑑2005が終わり次第、考えたいと思います。
Re: 再捕獲した体の放蝶情報の問い合わせ


比嘉正一 2008/1/27 15:56:10  MAIL  [返信] [編集]

長谷川政興 様
 調べていただいたのに、御礼が遅れてすみません。
 ありがとうございました。 
今後とも、ご教示をよろしくお願いします。
ナガサキバイオ1785 10/4 S
バイオ3258 10/19 ナガサキ
でモリはついていません。
マーキングの標識記号は、私が変えます。MHO

沖縄島での2007年度のアサギマダラの調査は
沖縄昆虫同行会会誌「琉球の昆虫32号」に
発表する予定です。
比嘉正一
「KOG」再捕獲について
ma-mushi
管理人

長谷川政興 2008/1/13 12:27:46  [返信] [編集]

awamorikubo様、投稿有難うございます。
{Re:「KOZS 405」再捕獲}にて報告いただきました、「KGO]マークですが、大阪の小濱様のものだと思います。過去に東大阪で標識されています。確認されたときの詳細が分かりましたら、お知らせ下さい。
Re: 「KOZS 405」再捕獲


awamorikubo 2008/1/13 10:38:56  SITE  [返信] [編集]


 不確かですが KOGのマーク虫を見かけました。
鹿児島県  与論町です。
Re: 再捕獲に対する問い合わせ
ma-mushi
管理人

名無しさん 2007/12/6 20:14:39  [返信] [編集]

お願いをします。
報告・問い合わせを頂くときには、
標識記号
再捕獲日
再捕獲場所
再捕獲者
その他の特徴
を書いていただくと、記録集積も出来、移動の様子も分かり、有り難いです。
今回の3件が同所再捕獲かどうか分かりませんが、同所再捕獲は貴重な資料なので、それが分かるような報告の形にしていただけますように、お願いいたします。
Re: 再捕獲に対する問い合わせ
yoshitani
常連

yoshitani 2007/12/6 7:53:03  MAIL  [返信] [編集]

比嘉正一様

はじめまして、比嘉様のマーキング個体を再捕獲した吉谷と申します。実は11月21日に糸数城址でお会いしているようです。後日、長嶺様にお会いしてその事実を知りました。
沖縄昆虫同好会にも参加させて頂くことになりましたので今後とも宜しくお願い致します。

ところで、この3頭は同所での再捕獲という事になるのでしょうか?

吉谷一記
Re: 再捕獲した体の放蝶情報の問い合わせ
ma-mushi
管理人

長谷川政興 2007/12/4 20:12:26  [返信] [編集]

「SRS デコ」は、栗田昌裕様の標識で、福島県のデコ平スキー場で標識されたものです。
「バイオ ナガサキ」は、伊東雅男様の標識で、長崎県で標識されたものですが、「ナガサキ」の後に、「モリ」が付いていれば、「長崎県民の森」での標識、「サセボ」が付いていれば、「弘法岳」での標識になります。
糸数城での再捕獲報告には、注目しています。沖縄本島内での近距離移動の報告が欲しいところです。
付記.小生も、「MH」記号を個人標識記号として使っています。ちょっと困ったなぁと...。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 7 »

BluesBB ©Sting_Band
サイト内検索
おすすめの新本
おすすめの本
おすすめの本
テーマ選択

(19 テーマ)
オンライン状況
53 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが マーキング掲示板 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 53

もっと...
Powered by XOOPS 2.0 2001-2003 The XOOPS Project Google Sitemaps用XML自動生成ツールを利用しています。