目撃情報
アサギマダラを見かけたら、書き込んでください。登録しないと書き込めません。登録が必要な方は、管理人へメールをください。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
目視情報 | |
noichizoo 新米 ![]() ![]() |
高知県立のいち動物公園 散策路係 2010/1/5 13:39:57
SITE
MAIL
[返信] [編集] 管理人様、皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、何かとお世話になり、ありがとうございました。 情報収集が遅くなりましたが、 高知県立のいち動物公園散策路において、1頭の目視情報を入手しました。 目視情報:前翅に「埼玉」 目視日時:2009年10月14日14:00ごろ 場所:高知県香南市野市町大谷738 高知県立のいち動物公園 散策路 観察者:山田千津子さん フジバカマに訪花している時に確認され、捕獲せずに埼玉を目撃した情報のみを後日頂きました。 初めての確認で捕獲してはいけないと考えられ、その他のロゴは不明です。 昨年は、梅雨の長雨で竹等が生い茂ったせいか、香南市立野市小学校が植えてくださったフジバカマが一部(10メートル)しか開花しませんでした。 今年はフジバカマだけでなく、県内に多数自生しているアキグミやキズタなどの訪花植物を大切にした里山作りにも力を入れます。 今年も、マーキングの輪が広がりますが、高知県で標識したアサギマダラをどうかよろしくお願いします。 |
Re: 南伊豆でアサギマダラ見つけました | |
名無しさん 2009/10/21 22:56:50
[返信] [編集] 貴重な書き込みをありがとうございました。 南伊豆町伊浜のあたりは、伊豆半島の南西部にあたりますから、関東地方以北のアサギマダラが、通過する場所ではないでしょうか。ぜひ、マーキングをお願いします。 ![]() | |
南伊豆でアサギマダラ見つけました | |
![]() |
ryusui38 2009/10/20 6:34:23
MAIL
[返信] [編集] 南伊豆町伊浜天神原ツツジ祭り会場の駐車場 数量1頭 花 野アザミ、センダン草、セイタカアワダチソウ 風が強かったので、撮影できず。 |
Re: 初めて見つけました。 | |
名無しさん 2009/10/18 0:32:31
[返信] [編集] nakaさん、こんにちは。アサギマダラのマーキング、ご苦労様です。 台湾などで再捕獲されることを考えて、アルファベットにしておくとよいと思います。 ![]() | |
Re: 民家フジバカマに訪花 | |
kana 2009/10/18 0:29:17
[返信] [編集] アサギマダラの写真をありがとうございました。「デコ 9/6 SRS 9665」と読めますね。栗田さんの標識でしょう。 ![]() | |
民家フジバカマに訪花 | |
ippaku 新米 ![]() ![]() |
ippaku 2009/10/17 20:27:13
SITE
MAIL
[返信] [編集] マーキング蝶の内容 ♂ 綺麗 デコ・9/6・SRCと思われます NO9665 10/1614:撮影 写真メールに添付送付済み |
初めて見つけました。 | |
naka 新米 ![]() ![]() |
naka 2009/10/17 19:09:21
MAIL
[返信] [編集] 2009/10/14 15:30 岡山市東区大多羅「芥子山・ケシゴヤマ」 芥子山で数匹見かけました。 マーキング =「ケシゴ山:10/14:のり子①」しました。 |
Re: びっくりしました! | |
平内大 2009/10/17 0:35:51
MAIL
[返信] [編集] 市川市の行徳南部公園です。 一時期埋め立てで話題になった三番瀬や、宮内庁の鴨場が 近くにあり、都会でありながら、ギンヤンマを見ることが できます。 3年ほど前から頻繁にナガサキアゲハやツマグロヒョウモンを 頻繁に見るようになり驚いていましたが、今回はもっと 驚きました! | |
Re: びっくりしました! | |
名無しさん 2009/10/15 15:06:45
[返信] [編集] 平内さん、こんにちは。初マーキングでしょうか。よかったですね。 引用:
市川市のどこの公園ですか。もう少し詳しく教えてください。 ![]() | |
びっくりしました! | |
平内大 2009/10/13 18:57:25
MAIL
[返信] [編集] 千葉県市川市、海が近い公園で捕まえました! こんなところにいるなんて! 10/13、ちば・いちかわ 大1 と書いて逃がしました。 | |
Re: 捕獲! | |
藤野適宏 2009/10/9 15:27:40
MAIL
[返信] [編集] 安岡病院様、再捕獲有難うございました。 お電話差し上げて、「オワイ8/17」は「カワイ8/17」であることが判明しました。 これは私と金田忍さんが8月17日、鳥取県鳥取市河合谷林道(扇ノ山山頂西北)で標識したものです。 西南西へ359km移動しました。51日後の再捕獲でした。 メーリングリストに移動情報を発信します。 大島さん、「広場」の情報を教えていただき有難うございました。 | |
Re: アサギマダラ蝶来院! | |
asagi 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2009/10/8 22:42:05
[返信] [編集] これは貴重な情報です。 http://www.syoutoukai.or.jp/yasuoka/gaiyou.html の下関市横野町3丁目ですね。お近くの方は、ぜひチェックをお願いします。 ![]() |
Re: 捕獲! | |
asagi 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2009/10/8 22:38:56
[返信] [編集] ありがとうございます。 P.niphonica@gmail.com 宛てに添付してください。 ![]() |
Re: 捕獲! | |
安岡病院 2009/10/8 17:55:57
[返信] [編集] 写真を添付します。 | |
Re: 捕獲! | |
名無しさん 2009/10/8 10:45:23
[返信] [編集] 引用:
「オクイ 8/17」でしょうね。他に書かれていませんでした? 写真はありませんか。なるべく捕獲して、写真を撮るか、蝶自体を保管してもらえるとありがたいです。 | |
捕獲! | |
安岡病院 2009/10/7 15:55:31
SITE
[返信] [編集] 今日、気づいたのですが…。 右羽に「オワイ8/17」と書かれていた蝶を発見しました! 茶色と赤色のアサギマダラ蝶です。 | |
アサギマダラ蝶来院! | |
安岡病院 2009/10/7 15:46:58
SITE
[返信] [編集] こんにちは。 山口県下関市にて病院をしています。 当院のイングリッシュガーデンで、毎年この時期、フジバカマにアサギマダラ蝶が来るシーズンとなりました。 今年は過去最高の200羽近くがきて、患者様やご家族様の心を癒しています。台風が近づき心配しています。 お近くの方でアサギマダラ蝶が見たい方は、hpを参照になっておこし下さい。スタッフ一同心よりお待ちしています。 | |
Re: マーキングの蝶 | |
西川尚実 2009/9/29 21:28:41
[返信] [編集] 私がのっぺ山荘でマークした蝶に間違い有りません 標識者:西川尚実 標識: HTN600 9/20 NP 標識日時:2009.9.20 10:01 標識場所:長野県大町市平中綱 のっぺ山荘 備考:西に500m移動 画像有り | |
Re: マーキングの蝶 | |
kana 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2009/9/29 10:49:12
[返信] [編集] 再捕獲の連絡をありがとうございました。HTNが確実であれば、西川尚実さんのマークでしょうね。 ![]() |
マーキングの蝶 | |
mimi 2009/9/24 16:03:55
MAIL
[返信] [編集] 羽を開かなかったので、詳細は不明。HTN600のみ判読。 2009.09.21日午前、長野県中綱湖、橋脇の中継地。オス。 写真あり。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band