スナビキソウとハマボッス(2003/05/23)

1:スナビキソウとハマボッス(2003/05/23)
asagi 05/10 15:06
昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです.

スナビキソウとハマボッス 金沢 至 [2003/05/23,10:49:01]

 アサギマダラのマーキングでは,夏〜秋に咲くヒヨドリバナ類の花を探して,そこで待つのが最も効果的です,そのお陰で,夏〜秋のマーキング数が増え,移動の実態もよくわかってきました.

 ところが春の北上はさっぱりです.鹿児島県以南に多いスイゼンジナで大量にマーキングされた個体が,本州以北ではさっぱり再捕獲されないからです.スイゼンジナは,大阪以北では,2〜3月の寒さに耐えられないので,大量の栽培が難しいのです.2年前あたりから話題になっているミズヒマワリも,開花は6月後半以降です.そこで,スナビキソウとハマボッスの登場となります.

 スナビキソウは砂浜に生えるムラサキ科の植物で,晩春(5月?)〜夏(7月?)に,茎の先に白い花を群生します.6月上旬(2日頃)に兵庫県・京都府北部の海岸で,アサギマダラが訪花したという記録があります.また,ハマボッスは,サクラソウ科の海岸植物で,岩礁〜砂礫地に大量に生えています.やはり白い花で,花期は5〜6月(〜7月)です.福岡県で6月中・下旬にアサギマダラが訪花したという記録があります.当会の山本博子さんの情報では,ハマボッスは和歌山県白浜で5月中旬にすでに開花しているとのことです.

 両方とも,ちょうどこれから本州の海岸で開花しますので,喜界島あたりで大量にマークされたアサギマダラが訪花するかもしれません.それらが再捕獲されると,とても重要な記録になります.海岸へ行く機会がありましたら,注意していただけると助かります.


2:スナビキソウでした(2003/06/26)
asagi 05/10 15:10
昆虫情報処理研究会「アサギマダラなどの移動昆虫のマーキング情報」掲示板の過去ログです.

スナビキソウでした 金沢 至ほか [2003/06/26,10:14:41]

 6月13〜15日に北九州〜山陰へ調査に行きました.行いがいいせいか,天候は悪くありませんでした.成果もかなりありました.ハマボッスはどこでも多いのですが,残念ながらアサギマダラをほとんど誘引しません.海岸ではスナビキソウですね.

O1-V

BluesBB ©Sting_Band